【メンズカットは質感作り】
- Knoah〜ノア〜
- 2021年6月21日
- 読了時間: 2分
メンズの髪型は短い髪型がメイン。
だから、みんなおんなじようにカットすればいいんでしょ。。。
んなわけありません!!!
人によって髪質や骨格は千差万別。
特に骨格っていうのは気にしないとホントにダメで
綺麗なまん丸な頭の形の人なんて日本人にはほぼいない。
絶壁だったりハチハリだったりトップが平坦だったり、、、
これは仕方ないものなので髪型で補正してあげる必要がある。
カットで骨格を修正してあげるのは当たり前で
そっからは量を減らすためにセニングするんですけど、、、
ただ梳く(量を減らす)だけではなくここで質感を作り込む!!
これが重要です!
メンズの髪型はスタイリング剤つけるのが前提なんで
髪の毛に束感が出るようにセニングしてあげるのが必要なんですね。
先日ご来店頂いたMさん。。。
量が多めで広がりやすい髪質。
量が多いなら逆にそれを利用して立体的な質感にしてしまった方がいいですね!
2ブロックをしっかり入れて
耳後ろもそのまま
襟足に2ブロック繋げて
そこから後頭部を丸くなるように刈り上げ
全体のシルエットを意識しながら
骨格見てカット
トップと前髪の長さを設定して
襟足から綺麗に繋がって束が出るようにセニング
#ただ梳くだけじゃダメ
しっかりシャンプーして
よく流したらよく乾かして
ワックスを全体になじませれば完成!

立体感も束感も出ましたね!!
メンズはセニングによっての質感作りが重要です。
ご来店ありがとうございました!
ではでは。
#駒ヶ根市 #美容室 #美容院 #駒ヶ根美容室 #駒ヶ根美容院 #Knoah #ノア #カット #メンズ #2ブロック
Comments